2020
EC@JAPAN
SELECTION
MESSAGE
優れたEコマース企業の証EC@JAPAN
”インターネット通販(EC)の力で日本経済をより元気にしたい。”
ブランドロイヤリティの向上、豊かで充実した商品の提案、Eコマース業界とネットショップの発展を目的として、2019年より「EC@JAPANセレクション賞」を選考し発表しています。
業界からのこの賞への期待度は高く、注目度を維持・向上させるとともに、あなたの商品の魅力を伝えられるようなアワードとなる様、企画・開催をしています。
ABOUT
EC@JAPANセレクション賞とは
EC@JAPANセレクション賞は、ファッション、エンタメ・デジタル家電、グルメ、住まい・暮らし、美容・健康、車・スポーツ用品など、各分野で時代をリードするEコマース企業に贈られます。
単に素晴らしい商品であるというだけではなく、WEBを通じての商品やサービス提供について大きな貢献を果たし、日本におけるWEBプレゼンスの発展をはかるものでなくてはなりません。
品質・接客・配送・アフターケア・スピード、あらゆる顧客サービスで優良と認められた企業こそ、EC@JAPANセレクション賞の称号に相応しい企業です。
PROCESS
EC@JAPANの審査基準
審査の申請を希望する事業者様は、以下をご確認の上、応募してください。
※「EC@JAPAN5つの審査基準」に基づき応募は、販売開始より一年以上の商品、運営開始より一年以上の店舗が対象となります。
FLOW
全体の流れ
EC@JAPANセレクション賞の申請から承認までの流れは以下となります。
協会より認定
不適合
合格通知書・認定エンブレム付与 (※3)
(※1)応募デポジット料:11,000円(税込) 審査完了後に返却されます
(※2)協会による審査料:58,300円(税込)
(※3)認定登録料:165,000円(税込) エンブレム年間使用料:220,000円(税込)
(※4)翌年以降、更新料:110,000円(税込)/年
- 株式会社オレコン「オレコンアカデミー年間プログラム」への参加企業様は、応募デポジット料:5,500円(税込)のみ。その他費用は免除されます。
- 各諸費用はEC@JAPANセレクション運営元の株式会社オレコンよりご請求致します。
2020年度のスケジュール
4/1〜 8/31
9/30
10/1〜10/14
10/15
10/16〜10/30
11/1
応募の方法は簡単です
まずは当サイトの応募フォームから応募いただき、
EC@JAPANセレクション賞の審査に必要な書類を送付するだけです。

1
今すぐフォームから応募
フォームに必要事項を記入し、EC@JAPAN運営事務局へお送りくださいご応募はオンラインで完結できます。
ご応募はこちらのフォームから

2
審査書類を提出
ご応募の確認後、EC@JAPAN事務局より審査に必要な書類のご案内を行います。書類のご提出はオンラインで完結できます。
5つの審査基準を見る

3
結果発表と受賞認定
結果はオンラインでご連絡します。受賞企業にはその年度のエンブレムと賞状、受賞盾が贈られます。
受賞企業のギャラリーを見る

EC@JAPAN
SELECTION2020
優れたEコマース企業にのみ授与される信頼のエンブレム
品質、接客、配送、アフターケア、スピードの5つの選 考基準をクリアした、これからも価値ある存在として社会にあり続けてほしいEC企業に贈られる賞です。
CRITERION
EC@JAPAN5つの審査基準
優れたEコマース企業だけが得られる名誉ある賞
「EC@JAPANセレクション賞」は、そのサービスがEC@JAPAN選考役員会がモデルガイドラインとして策定した「5つの審査基準」を基に、インターネット上の商取引やサービス提供の発展に大きな貢献を果たしていることを示すものです。信頼できるオフィシャルなEC@JAPAN認定企業として、顧客、業界団体、そして世界にアピールいただけます。

- 品質においては、商品リニューアルを行い、顧客レビュー(星の数など数値化されたもの)が、昨年対比で20%改善した商品を有するか?
- 接客においては、以下のいずれかにおいて、昨年対比で20%以上改善しているか?
・新規成約率
・2回目成約率
・4ヶ月継続率
・購入頻度(より高くなっているか) - 配送においては、以下のすべての要件を満たした配送サービスを提供しているか?
・サイトへ配送方法を適切に明示しているか
・速やかに配送状況を顧客へ連絡しているか
・配送料等において過剰な費用の請求がないか - アフターケアにおいては、以下の要件を満たしているか?
・会員登録制度(会員登録、メルマガ登録等名称は問わず、会員を管理できる体制のこと)をもっているか(必須)
・返金、返品窓口を設けているか(必須)
・実際に返金、返品を行った実績があるか(必須)
・返品・返金・解約を行なったユーザーのリピート率(再購入率)が昨年対比で20%以上改善されているか(任意ですが審査対象に含まれます) - スピードにおいては、下記のいずれかにおいて、業務改善や自動化に取り組み、昨年対比で年間10%以上の時間短縮を行っているか?
・顧客からのサイトの表示スピード
・顧客対応スピード
・商品サービスの提供スピード
BENEFIT
EC@JAPAN受賞のメリットとエンブレムの授与
EC@JAPANセレクション賞の認定エンブレムを自社サイトに掲載することで、企業の持つ権威性やブランド力をアピールすることができます。また、受賞企業は毎年オンラインギャラリーに掲載され、多くの顧客およびEコマース関連企業の目に触れることになります。



■EC@JAPANセレクション 5つ星賞
品質・接客・配送・アフターケア・スピードの5つで優良と認められた若干名に授与される。
■EC@JAPANセレクション 金賞
品質・接客・配送・アフターケア・スピードのうち4つで優良と認められた若干名に授与される。
■EC@JAPANセレクション 部門賞
品質・接客・配送・アフターケア・スピードのうち3つで優良と認められた若干名に授与される。

EC@JAPAN認定エンブレムでブランド力をアピール

オンラインギャラリー・認定企業ページ掲載
メディア掲載実績


「朝日新聞デジタル」「Rakuten infoseek News」
「読売新聞オンライン」「Business Timelir」
「exciteニュース」「INTERNETCOM」
※この他に39のメディアに掲載・紹介されました。
ENTRY
応募フォームはこちら
2020年度のご応募は締め切りました。
たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
結果発表は10月15日(木)を予定しております。
GUIDELINE
エントリーフォームはこちら
申請内容を確認後、事務局より手続き方法をご連絡します。 その他、申請に関するお問い合わせは、お問い合わせからご連絡ください。
2019年度 第1回
EC@JAPANセレクション賞 応募フォーム
応募に際して必要な基本情報をご記入ください (※提出期限 2019年10月1日(火)まで必着)
【応募費用】
・協会による一次審査料:1万円(税抜)
・協会による二次審査料:5万3千円(税抜)
・二次審査を合格し、受賞した際の認定登録料:15万円(税抜) (※)エンブレム年間使用料として初年度20万円(税抜) / 翌年以降は更新料として10万円(税抜)が掛かります。 株式会社オレコン「オレコンアカデミー年間プログラム」への参加企業様は上記の費用を免除できます。
【お支払い方法について】
EC@JAPAN公式サイト掲載のスケジュールに基づき、弊社事務局から各種費用(審査料、認定登 録料、更新料)のお振込み方法のご案内を行います。応募者は定められた納期までにお振込みください。(銀行手数料および送金手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。)
この応募用紙の送信を持って、応募者はEC@JAPANの協会運営規約、EC@JAPANセレクション賞選考規程、応募と各賞の使用に関するガイドラインをよく読み、各条項を順守することに同意したものと見なします。